プログラミング

スポンサーリンク
プログラミング

ウェブアプリ制作を久しぶりに

ふと思いついて、久々にウェブ作業。調べたことをメモしていく。 textarea内でタブを入力可能にする。ついでにタブ幅も変更する。 表っぽいものをなんとかする時のために。JavaScriptでタブキーを無視するみたいな感じ。な...
プログラミング

Bluetooth MIDIに関するメーカーとのやりとり

 WindowsでBluetooth MIDIアダプタを使用中に問題が発生し、メーカーに問い合わせた際のやりとりを記録(2021年3月)。メーカー側の了解は取っていないので、先方のメール内容は概要のみ記載。実際は英語でのやりとりだったので...
M5Stack

M5ATOMでハンズフリー踏めくりデバイス作った

コンテスト用に作成。はんだ付けなしで作れるので、以前作ったM5Atomで作るワイヤレス譜めくりデバイス よりもカンタンに出来上がります。 コードは以下。 M5Stackのライブラリのほか、NimBLEライブラリとE...
M5Stack

M5Stack Core2でBluetooth MIDIキーボード作る

 触り始め。とりあえず、画面のボタンを押すとMIDIノートを送信。モード切り替えでコードも送る。今のところ、Cのメジャースケールのみ。切り替えはあとで考える。  BluetoothまわりはNimBLEを使用。コード見ればわ...
プログラミング

stray ‘\342’ in program って言われる

 Arduino IDEにて。  ここによれば、サイトからのコピペでそうなる、ユニコードのやつが使われてるから、みたいなことが書いてあった。  引用符を通常のASCII引用符(0x22、 ")に置き換えれば、動作するはずです。...
プログラミング

アプリ認定キットで謎のエラー「タスクは HighVersionLie の有効化に失敗しました。」

 Visual Studioのアプリ認定キット(AppCertKit)で謎のエラー。  タスクは HighVersionLie の有効化に失敗しました。  と、出るようになった。  このエラーが出るのに気づいたのは、20...
プログラミング

JUCEでVSTプラグインを作ってKVRに載せてもらった

 この春、遅ればせながら、JUCEがWinRT MIDI/UWP MIDIをサポートしているというのを知った。そこで、いろいろなアイデアがわき、勉強をはじめ2ヶ月ほどでなんとかVSTプラグインのリリースにいたった。でもって、VSTプラグイ...
プログラミング

プログラミング中

 ふと思いついた方法があったのでいろいろ試している。思いのほかうまくいっている気がする。だめなことも多いけど。とりあえず、メモ。 Next MIDI Project.NET、C#でかんたんにMIDIでまわりをなんとかできる。ポート名...
プログラミング

Adafruit Bluefruit LEによるBluetooth MIDIデバイス製作で困っている話

 GitHubにサンプルがあるのでカンタンに作れそう。そう思ってたけど、けっこう大変だった。使っているのはAdafruit Feather 32u4 Bluefruit LE。BLEまわりはシリーズ共通っぽい。ライブラリが同じだ。 ...
プログラミング

BOSS VF-1の立体音響エフェクトRSSのコントローラーアプリを公開しました

 その名も「VF-1RSScontroller」。  Lチャンネル、Rチャンネルに入力された音声を、それぞれ個別に定位を指定します。リアルタイムに動かすことができます。  もとは数値で設定が必要。しかも面倒なシステムエクスクル...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました