カメラ

スポンサーリンク
カメラ

オリンパスの魚眼レンズBCL-0980で動画を撮影、Googleフォトでムービー作成

 オリンパスのFISHEYEBODYCAPLENSBCL-0980の作例その2。魚眼ボディキャップレンズを購入して、撮影した話はだいぶ前にした(オリンパスの魚眼なボディキャップレンズBCL-0980で撮ってきた)。その続きです。今さらですが...
カメラ

Googleフォトにまかせで動画を作ってもらった

 Googleフォトのムービー作成機能がおもしろい。単なるバックアップに便利なサービス、みたいなつもりで使い始めたら、ぜんぜん違うのね。 デジカメで撮影して、PCのハードディスクに保存しておいた数千個の写真、動画をアップローダーが時間を見つ...
カメラ

DMC-GH2の互換バッテリーであせる

 安いからというので手を出したDMC-GH2用の互換バッテリ。表面に書かれた型番はDMW-BLC12と書いてある。本物といっしょだ。初めて仕事に持っていく。そこで痛い目に。 遊びで撮ったりしてたのだけど、仕事への投入は初めて。前日に確か数カ...
カメラ

オリンパスの魚眼なボディキャップレンズBCL-0980で撮ってきた

 久々に天気のいい週末。折しもオリンパスの新ボディキャップレンズ「BCL-0980」が届いたばかり。さらに梅のシーズンだ。さっそく撮影に行ってみた。 上がDMC-GH2に装着した状態。確かにボディキャップだ。まあ、これは外出前に撮ったもの。...
カメラ

オリンパスの魚眼なボディキャップレンズBCL-0980を購入、楽天スーパーセールで

 魚眼レンズを試したい、と昨年マイクロフォーサーズのDMC-GH2を購入してから思っていたのだが、高いので躊躇していた。トイレンズチックなものも出ていたが、画質がいまいち。 そう思っていたらオリンパスからボディキャップレンズの新モデルとして...
カメラ

DMC-GH2用マイク接続ケーブル作り直し 2.5mm-3.5mm変換用

 デジタルカメラLUMIXDMC-GH2の外部マイク接続コネクタ用として、以前作成した2.5mm-3.5mm変換ケーブル。ちょっと接触が悪くなったのと、長さが足りない、ということで作り直すことにした。マイクを直接取り付けてもいい長さにしたい...
カメラ

カメラに風防を自作 – ユザワヤの激安生地でウインドジャマーを作る

 デジカメで動画を撮る際に気になるのが風切音。風邪が吹くと「ぼふぼふ」と低音のノイズが入ってしまう。外付けマイクなら専用の風防をつければいいのだけど、カメラの内蔵マイクだとそうもいかない。というわけで風防=ウインドジャマーを自作する話。 調...
カメラ

Panasonicの新14-140mmを触ってきた

 久々にカメラ量販店へ。気になっていた新製品をいくつかチェック。 旧14-140mmをこの春に買った身としてやはり気になる新14-140mmこと「LUMIXGVARIO14-140mm/F3.5-5.6ASPH./POWERO.I.S.H-...
カメラ

PicasaでAVCHD(.mts)取り込み・再生・インターレース解除

 GooglePicasaで静止画とともに動画も管理している。そこで悩んでいたことがいま解決。メモ。 PanasonicLUMIXDMC-GH2を購入。撮影した静止画・動画の管理は従来より使っていたPicasaを利用する。しかし、動画がブラ...
カメラ

雨の秋葉原で

 雨の中、空いた時間を利用して秋葉原の中古カメラ屋めぐり。 前回も訪ねたジャンクコーナーにSuper-Takumarがけっこうあった。現状渡しと書いた紙が張ってあり、3千円台がおも。ガラスケース内にもいくつかあり、それにはカビありとのこと。...
スポンサーリンク