Web MIDI API

スポンサーリンク
M5Stack

Web Bluetooth / BLE-MIDIをカンタンに試せるウェブアプリを作る

ウェブブラウザChromeで動くやつ。WebBluetoothを使って。DIYなBLE-MIDIデバイス(MIDIコントローラー)を作っているのですが、そのテスト中に何度もOSのBluetooth設定をいじる必要があります(ペアリングを繰り...
Web MIDI API

Chrome 66でWeb MIDI APIがおかしくなってる timestamp問題再び

 ふと気づくと、以前作ったWebアプリが動いてない。WebMIDIAPIを使っているのだけど、MIDIデータがぜんぜん送信できない。Windows版Chrome66の話。 そう言えば、AudioContext周りで変更があったとか。 Aut...
Web MIDI API

同じデバイスを2つ接続、Web MIDI APIのデバイス名の重複はどうなっているのか?

 先日、アウトレット価格で売っていたポケット・ミクを追加で購入したわけですが、既存のもう1台といっしょにPCにつないでちょっとびっくり。デバイス名はまったく同じものが出るのですね。 これは自作のWebMIDIAPIを使ったプログラムでの画面...
Web MIDI API

webaudio-controls がアップデート

 シンセのつまみやスライダーを模したGUIを作るのに最適、個人的にはWebMIDIAPIでいろいろ作るのに欠かせないwebaudio-controlsがアップデートしていた。Polymer1.4への対応がなされたそう。 webaudio-c...
Web MIDI API

KORG OK GO コンテスト

 ちょっと前に思いついたネタがあったので、着手。なんとか締切に間に合った。 KORGNewMusicAlwaysOKGOビデオ・コンテストを開催します!|News|KORG 応募したやつがこれ。Korg‒NewMusicAlwaysOKGO...
Web MIDI API

ノートオフとベロシティ0、ランニングステータス

 WebMIDIAPIのプログラミング中、どうも思った通りの動作をしない。原因はカワイのMIDIKEYIIだった。 症状。作成中のプログラムで受け取ったMIDIノートを加工して、音源側に出力するのだけど、ノートオン時とノートオフ時に音が鳴る...
Web MIDI API

NetMIDIすげー

 今まで知らなかったことを激しく後悔。まあ、知らなかったのでしょうがないのだけど。 なぜ、つながらないのだろう?という心配がこれからはなくなるのだな。 RTP-MIDI(AppleMIDIとかNetworkMIDIとも言うそうだ)にはIni...
Android

初音ミクとブラウザで会話できるやつ作った。しゃべるよ(ただし、要ポケット・ミク)

 初音ミクと会話できるウェブサービスというかウェブアプリを作りました。ちゃんと初音ミクの声でしゃべるのがポイント。ただし、声を聞くにはポケット・ミクが必要だ(なくても会話は楽しめます)。こんな感じ↓で遊びます(動画は現在のバージョンとはちょ...
Web MIDI API

x-webmidiのautoselect試した

 なかなか便利。これまではMIDI出力先をドロップダウンリストで選択していたのだけど、その必要がない。便利。x-webmidi/autoselect自動接続(Polymer,WebMIDIAPI) というわけで、x-webmidiの話。 P...
Web MIDI API

OperaでWeb MIDI APIが動いてびっくり。x-webmidiもOK

 ChromeでいつものようにWebMIDIAPIをいろいろテスト。ふと気になって立ち上げていたOperaで作成中のWebアプリを開くと、MIDIデバイスを認識していることに気づく。 あれ、対応してるんだっけ? と、思いつつ、さらに操作して...
スポンサーリンク