iPadで音楽

スポンサーリンク
iPadで音楽

MIDI Splitter for Fugue Machine by MobMuPlat / Fugue Machineで複数デバイスを鳴らす

 バッハのフーガみたいなのを4つの再生ヘッドを使って再生する新感覚のシーケンサーアプリ「FugueMachine」。これがなかなか楽しい。FugueMachine|multi-playheadsequencerAlexandernautジャ...
iPadで音楽

ボイスメモに伴奏がつく! iOSアプリMusic Memosがすごい

 Appleがまったく新しい音楽系iOSアプリをリリースした。MusicMemosというのがそれ。なんと無料。作曲のアイディアをメモするみたいなのが使い方。でもって、録音したボイスメモには伴奏が勝手につく!コード進行も勝手にやってくれる!す...
iPadで音楽

iELECTRIBEでメロディ/ベースラインを打ち込めるか?

 iELECTRIBEはシンセパートが4つ。少なくとも1つはキックに使うのが一般的なので、少なくとも3つはメロディとかベースラインに使ってもいいはず。しかし、それはかなりむずかしい。 音程を指定する機能はある。PITCHというパラメータがあ...
Android

初音ミクとブラウザで会話できるやつ作った。しゃべるよ(ただし、要ポケット・ミク)

 初音ミクと会話できるウェブサービスというかウェブアプリを作りました。ちゃんと初音ミクの声でしゃべるのがポイント。ただし、声を聞くにはポケット・ミクが必要だ(なくても会話は楽しめます)。こんな感じ↓で遊びます(動画は現在のバージョンとはちょ...
iPadで音楽

OMGって何? Web Audio APIなWebアプリがFluity Loops V1みたいだと言われ

 WebMIDIAPIを使ってポケット・ミクを鳴らすWebアプリ「VOCACID」。公開したのは5月であった。 MIDI音源がない状態でも遊べるようにWebAudioAPIを使って鳴るバージョンを作ったのも同じ5月のこと。VOCACIDWe...
iPadで音楽

WebMidiLinkをiOSでも動かしたいのでいろいろ試した

 ブラウザで楽しめるシーケンサーVOCACIDの話、続き。外部音源がない状態でもある程度シーケンサーで遊べるようにとWebMidiLinkという仕組みを使ってサンプル的なWebアプリを作った(→VOCACID-WebMidiLinkver....
iPadで音楽

ポケット・ミクにドラム&ベース・マシンを! ブラウザで楽しめるのシーケンサー作った JavaScript/Web MIDI API

 JavaScript、WebMIDIAPI、WebComponents/Polymerなどを使ってウェブブラウザで動くシーケンサーを作成、公開しました。 ドラムとベースに合わせて、eVocaloid初音ミク(ポケット・ミク)が歌います。ベ...
Android

ポケミクに棒読みさせる - ブラウザで動くシーケンサー作った Web MIDI API

 ポケット・ミクに棒読みさせるシーケンサーをWebMIDIAPIで作りました。音楽の演奏よりしゃべらせるほうがおもしろいんじゃないかと思ったり。 シーケンサーというのは、機械とかで自動演奏させるやつ(雑な説明)。WebMIDIAPIのおかげ...
Android

JavaScriptのタッチ操作ではまる。マウスイベントとタッチイベント、Bootstrapのhoverとか。

 iOSでWebMIDIAPIが使えるようになった。WebMIDIBrowserによって。ということで、プログラミングを久々に再開。PC上では動くようになったので、iOSで試してみる。反応が遅い。jQueryのせいかと思ったのだけど、そうで...
iPadで音楽

Web MIDI APIがiOSでも利用可能に! ポケミクにiPadで歌詞入力できるようになりましたよ。

 ウェブブラウザとJavaScriptでMIDIをコントロールできるWebMIDIAPI。このブログではWindows/Macに加え、Android用Chromeで動くポケミク用歌詞入力ウェブアプリを公開してきました。しかし、残念なことにi...
スポンサーリンク