point

スポンサーリンク
映画

松本人志 第2弾映画は「しんぼる」。「自分一人しか出てない」

Yahoo!で記者会見の中継があった。  出演はほぼ、自身一人。一人外人が出てるけど、ほぼ自分のみ。  ということ。  前回の映画でできなかったけど、今回は果たせたことという質問について。  前回は言葉がどう海外に受け入れられるかがわからな...
音楽

UTADAのセカンドのジャケットがお母さんにそっくりな話

スポットつっこみまくり。な、UTADAの新譜。  だいぶやせた? ヒッキー。というわけで、ジャケットの顔がだいぶ変わっているヒッキー。目が大きい。  で、藤圭子みたいな顔になっているよね。ヒッキー。  いい顔だ。
音楽

ユニコーン/シャンブル

おもしろかった。  おまけのDVDにレコーディング風景とかインタビューが収録されている。レコーディングは全パート同時に録っているのがわかってよかった。ちゃんと演奏スキルがあるメンバーだったんだなあ、とか。  シークレットでレコーディングが進...
写真

それ、楽器の名前

なぜ、こんな名前をつけたんだろう?
写真

おまえ、誰だ?

裏にまわってみた。
写真

藤井隆のデビュー曲

パソコン・インターネット

不思議なMySpace

マイスペことMySpace。トップページで押されるアーティストはどういう理由で押されるんだろう。推される、か?  今、見ると、「MySpace CAFEイチオシの美人女性シンガー!癒しの歌声は必聴モノ」とある。石井 里佳。だそうだ。その上に...
音楽制作

紙ヤスリでギターのナットを削るのだ

「ナットをヤスリで削るのだ」の続き。紙ヤスリを買ってきたのだ。これで、瞬間接着剤で埋めすぎた溝を削って弦高調整を行うのだ。  DIYな感じの店で耐水ペーパー80円なり、を買ってくる。これを適当な大きさに切って、半分に折って削っていく。力が入...
音楽制作

ナットをヤスリで削るのだ

「エレキギターの弦がびびらなくなる」の続き。  100円ショップで一番細いヤスリを買ってくる。埋めたナットの溝を削って弦高を調整するのだ。  100円ショップで一番細いヤスリは3本セットで315円だった。100円ショップなのに、だ。まあ、し...
音楽制作

エレキギターの弦がびびらなくなる

「エレキギターの弦がビビる、びびる」の続き。  ナットの溝を瞬間接着剤で埋める作業。埋めてみたら、びびらなくなった。ということで、弾いていると、微妙にほかの弦もびびってる。というか、開放弦の状態で弾くと1フレットに弦が触れてこれまたびびって...
スポンサーリンク