point

スポンサーリンク
電子書籍

学研まんが「日本の歴史」が楽天Koboでセール

子供の頃に小学校の図書館ではマンガ版の歴史本ばかり読んでいた。今はもっとたくさんの同種の本が出ている模様。電子書籍でも多く出ている。でもって、セールで安くなる機会も多い。  安いから、「甥っ子とかにまとめてプレゼントしたらいいんだろうなあ」...
Android

VAIO Z1VEでAndroid-x86、タッチパッドが動作しない

「VAIO PCG-Z1VEにAndroid-x86をインストール」の続き。内蔵タッチパッドが効かない問題の解決方法。ここにヒントが。  Android-x86 4.4 r1 のタッチパッドが使えなくなったら(TouchPad Disabl...
Android

VAIO PCG-Z1VEにAndroid-x86をインストール

古いマシンを有効活用したい。動作確認とかになら使えるかな、とか思い。動くまでえらく時間がかかった。テキトーに調べてテキトーに始めたらびっくりするほどはまりまくり。それでも最大解像度で起動するまではいけた。  最初は最新が4.3しかないと思い...
Android

Web MIDI API、Androidでsendのtimestampが無視されるので無理やり対処

「AndroidのChromeのWeb MIDI APIでsendのtimestampが無視されているっぽい」の続き。Web MIDI APIが持っている時間制御がうまくいかないなら時前でやるしかないんだなあ、という結論に。  ということで...
Android

ポケミクに棒読みさせる - ブラウザで動くシーケンサー作った Web MIDI API

ポケット・ミクに棒読みさせるシーケンサーをWeb MIDI APIで作りました。音楽の演奏よりしゃべらせるほうがおもしろいんじゃないかと思ったり。  シーケンサーというのは、機械とかで自動演奏させるやつ(雑な説明)。Web MIDI API...
Android

AndroidのChromeのWeb MIDI APIでsendのtimestampが無視されているっぽい

AndroidのChromeを対象にWeb MIDI APIをテスト。.sendメソッドでデータを送る際にtimestampをパラメータとして与えても無視される。そのため、即時送信されている模様。「Web MIDI APIでAndroidの...
Android

Web MIDI APIでAndroidのChromeだけで発生するタイミング問題で困っています。

先日からいろいろやっている「ポケミクに音声認識でしゃべらせる」が、AndroidのChromeで動かないかな? といろいろやっているのですが、手詰まり。  音声認識もできてるし、発音データはSysExで送れているのですが、発音がうまくいかな...
NSX-1/eVY1 SHIELD

音声認識とひらがな変換むずかしい – ポケミク Webアプリ制作

「ポケミクに音声認識でしゃべらせる」の続き。ポケット・ミクとWeb Speech APIによる音声認識とひらがな変換の話。  Webアプリはここです。  ポケット・ミク 音声認識・発音 Kodama 39  Web Speech APIの音...
NSX-1/eVY1 SHIELD

ポケミクに音声認識でしゃべらせる

ポケット・ミクを音声認識でしゃべらせます。  Webアプリはここ→ ポケット・ミク 音声認識・発音 Kodama 39  (2016年3月 URL移動しました) ポケット・ミクに音声認識でしゃべらせる / POCKET MIKU & Spe...
Android

JavaScriptのタッチ操作ではまる。マウスイベントとタッチイベント、Bootstrapのhoverとか。

iOSでWeb MIDI APIが使えるようになった。Web MIDI Browserによって。ということで、プログラミングを久々に再開。PC上では動くようになったので、iOSで試してみる。反応が遅い。jQueryのせいかと思ったのだけど、...
スポンサーリンク