ハードディスクがすんげー遅い OS再インストールとかバックアップとか

 デスクトップマシンでシステムに使っていたハードディスクがおかしくなった。新しいディスクを買ってきて、バックアップしようとしても、読み込みが遅すぎてたいへんなことになっている。通常は70MB/sとかくらいは出るはずなのに、10K~400KB/sくらいしか出ない。おかしすぎる。
20121001chkdsk 発端は、OS(Windows Vista)が起動に失敗するようになったことだったと思う。やれ、なんかのファイルがないとか。面倒なので、Windowsを再インストールしたり。それで問題なく動いていた。
 それから1ヶ月後。また同じ症状が発生。起動時に毎回CHKDSKが走る。もう、最初の時点でハードディスクがおかしいと思わなくてはならないのだけども。
 その後ももう一回OSの再インストールを行ったりした。これが先週。
 ここまでで、ハードディスクは一回もフォーマットしていない。上書きインストールみたいのはできないので、新規にディレクトリが作られるやつ(元のシステム関連ファイルはWindows.oldにリネームされて保存される。2回目のときは最初のディレクトリがwindows.old.000とかになる)。
 とりあえず、大事なファイルだけでもと、USB-SATA変換アダプタにつけて、ノートPC経由でバックアップ。それでも100GBくらいでいいやって感じに。2TBもあるとめんどくさいので、あとで考えることに。この時点ではまだOS起動がだめなだけだったのだけど、その後いろいろやってるうちにマウントするのにすんげー時間がかかるようになっていった。このへんからかなり症状が進行していたのだろう。
 でもってデスクトップ用に新しいハードディスクを購入。初めて3TBのやつ。構成上、起動ディスクにはできないので、もともとあった2TBの中味を3TBに移して、空になった2TBを新しいシステム起動用ドライブとする。OSのインストールはまあ、問題ない。
 再度、おかしくなったディスクのデータのサルベージにとりかかる。やっぱりとにかく遅い。デスクトップマシンにSATAでつないでみる。CHKDSKしようとするので、キャンセル。修復をしようとして、さらに状態を悪化させることがありそうという判断から。
 OSの起動が非常に遅いものの、なんとかマウント。しかし、やっぱり遅い。この速度でバックアップしてたら1週間とかかかりそう。
 しょうがないので、やっぱり、再起動でCHKDSKを走らせることに。これまた時間がかかる。2TBのCHKDSKに1時間はかかる。まあ、ファイルシステムがだいぶいかれているのだろう。
 とか思ってたら、CHKDSKがまったく進まなくなった。がーん。こりゃいよいよやばい(だいぶ前からやばいけど)。
 進まないので、リセット(大丈夫か、これ、とか思いつつ)。
 この間、いろいろ調べてたら、PIO病っていうのに行き当たる。今回とは関係ないよなあ、とか思ってたのだけど、デバイスマネージャで調べてみたらまさにこの状態。
 PIOモード病(PIO病)を治す■【特効楽】■ – mut3の日記はてなブックマーク - PIOモード病(PIO病)を治す■【特効楽】■ - mut3の日記
 SATAでもなるのね。ということで、デバイスを削除じゃなくって、DMAのチェックボックスをとりあえず、ONにしてみる。すると、40MB/sくらいまでに回復! これならぜんぜん作業がはかどる! なんかおかしくなる前にとりあえず、これでバックアップをすすめる。


(追記)
 2つにパーティションを切ったハードディスク。1番めのパーティションからデータを取り出そうとするのだけど、一部のフォルダはやっぱりすごい時間がかかる。2MB/s以下! ハードディスク内の一部の領域(?)がだいぶいかれている、という感じなんだろうか。とりあえず、この速度でコピーをはじめて数時間。最後にエラーが出て、やっぱりダメでした、ってことになりそうな気もするけど、待ってみよう。
 2TBのうち、ここまでの作業で救えなかったファイルはいまのところ3つ。コピーの途中でエラーが出て「読み出せません」ってことになる。何度繰り返しても同じ。これとは別のファイルは、2回目でOKだったんだけど。
 いずれも20GBくらいのサイズ。VirtualPCのディスクイメージがサルベージできなかったのが痛い。サーバーの管理用のシステムが入ってたのでなんとかしたいんだけど。
 現在コピー中のデータのサルベージが終わったら、CHKDSKでの修復を試してみようかと思う。ここまで救い出せれば、残りの数ファイルがダメもうしょうがない。あきらめがつくというものだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました