『ZAZEN BOYS II』の感想

 いまさらだけど書いておく。先週、田舎の友達が地元でのZAZENツアーを見たという感想を書いていたんだけど、こっちは10月なり。さてどうなるか、という期待もこめて。
 椎名林檎のゲスト参加が最大のトピックってことになるのだろうか? これって、あんまり期待してなかったんだけど、それはそれですげーよかった。『CRAZY DAYS CRAZY FEELING』はループサンプル扱いか。これがけっこうハウスとのシンクロが感じられたり。と思ったら、フレーズはがんがん変わってるのだな。でも、それもまたよし。あと、『安眠棒』のはすっぱでこぶしまわしまくりな歌い方。これぞ椎名林檎な感じなんだけど本人の作品ではまだ見られないものではなかろうか?
 で、ライブではどうすんの? と思ったら、前述の友達によれば、メンバーがやるそうだ。林檎パート。東京はぜひ林檎さんでやってもらえまいか。
 まあ、それよりも気になったのは1stの『ZAZEN BOYS』からの変化。1stはNUMBER GIRLからなるべく離れようとしてた感じなんだけど(個人的な意見)、今回は「あえてそれもやってみますよ。」という余裕を感じる。感じ、ばっかりであれだけど。
 NUMBER GIRLからZAZENに変わったことで失われたのは「疾走感」とか「爽やかさ」だった気がしている。といっても、それはNUMBER GIRLの後期でもそうだった気配はあるんだけど、それが今回復活。「OMOIDE IN MY HEAD」「透明少女」みたいなやつをここでは指している。それのZAZEN BOYS版が『黒い下着』。サウンドはそんなNUMBER GIRLを思い起こさせる感じだけど、歌詞がひどい(ほめ言葉)。『黒い下着』連呼って。それはそれで。笑ったなあ。あえて、やってみたくせに、その歌詞。
 前作で気になったのは同じフレーズを別の曲でも使いまわしすぎ。ってこと。けっこう後半飽きてくるんだよな。で、使いまわしは今回も変わらず。でも飽きないんだよなあ。前作のフレーズも出まくりだし。「冷凍都市の暮らし」「六本の狂った鋼の振動」とか。でも、飽きない。それは曲のバリエーションが広がったからか? そういっちゃうのは簡単だけど。なんかまたあったんだと思うよ。 
 録音技術、ミックス技術の向上もあったんではないかと思う。NUMBER GIRL時代から「4TRACKS PROFESSIONAL」名義でのエンジニアリングによるライブ会場&通販のみのライブ版ってのがあって、それは向井本人+αで録音してたようで。それがあるから、自分たちでいける、ってことで今の布陣があるんだろうけど。それが前作では「?」に思うこともあったんである。しかし今回はけっこういける感じなのだった。
 まあ、勝手なことを言ってますが。

ZAZEN BOYSII
ZAZEN BOYS

 で、思ったこと。ZAZEN BOYSは、メジャーメーカーじゃなくても、商業的にそれなりに成功しているすばらしい例ではないだろうか? まあ、そんな例は若者中心にいっぱいいるのかもしれないけど(あんまり若い子たちには興味ないんだけど)。じゃあ、カーネーションもそれができるのではないか? とか思ったり。エンジニアは元メンバーの鳥羽修にやらせればいいだろうし(って、そういうわけにもいかない確執とかあるんだろうか?)。それでCCCDが回避できるんならすばらしいのではなかろうか? つってもエイベックスも最近、変わりつつあるとかいう話を見るので、それが実現すれば、なんの問題もないんだけど。どう思われますか? みなさん(誰だよ)。
 鳥羽修はその昔、モスキートってグループでアルバムを出してて、その後カーネーションに迎えられたという経緯があって、その後10年以上カーネーションにいたのに、昨年脱退、近年は(カーネーション在籍時代からだけど)「空気公団」のエンジニアとして活躍してて、サウンド&レコーディングマガジンには「エンジニア」っていう肩書きで紹介されてたりする状態なんだけど。うろ覚えで書いてみました。違ってたら誰か指摘ください。
 あと、カーネーションの新譜(って買ったのが最近なだけでだいぶ前に出てるけど)と『真心COVERS』の話はまたの機会で(誰も読んでないけど)。どっちもCCCDなので後回しなのだった。BEAT CRUSADERSがCCCDなことに腹を立ててる俺の友達もCCCDへの反論コメントよろしく。
 えー、また意味なく話をつなげるフリースタイル(勝手な命名)になってしまいました。酒がなくなったので買いに行ってこよう。明日は渋谷タワーに行く予定なんだけど、本(左側のリンクの一番上にいまんとこある)もまだ買ってない。明日買って明日見られるのだろうか? 早起きして電話問い合わせの予定。いやー日記らしいなあ。うそ。おととい仕事がひと段落したので調子にのっているのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました