Native Instruments KOREの話。KORE付属のKOREコントローラはKOREの操作には使えるけど、汎用のMIDIコントローラとしては使えない。それがネック。
KORE 2コントローラもそれは同じだった模様。KORE 2ソフトウェアがバージョンアップで2.04になって、「グローバルMIDIコントロールモード」ってのが付いたんだけど、それでいけるんじゃね? という話が2chにあがる。しかし、試してみるとその方法ではうまくいかない。いろいろ試してたら、かなりアクロバティックなんだけど、汎用MIDIコントローラとして使えた。という話を書く。SONAR 7 PEで試した。以下、長文。
■2chに書かれていたこと
とりあえず、引用してみる。
509 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 12:12:05 ID:cbb6yCh5
いつの間にかKORE2ソフトウェアがバージョンアップしてMIDIコンとして使えないことも無い感じになってるね。
使い方
1)メニューのオプション>Hardware>MIDI Controller
で各コントローラーにCCをアサイン。
2)適当な新規Soundを作成、Learnボタンを一回押すとコントローラがアクティブ化し、MIDIを吐くようになる。
3)何もパラメータアサインされていないがMIDIだけ吐くKOREサウンドが出来上がったことになるので「MIDI Controller」などと名前をつけて保存。
あとはDAW上でコントロールしたいプラグインやMIDIアウトにつながるように配置すれば簡易コントローラに。
やってみた。
まず、設定が必要なんだなってことで、「Lernボタン」を押したらKORE 2ソフトウェアが落ちる。スタンドアロンでもプラグインでもだめ。
で、いろいろやってみると。スタンドアロンで。MIDI INを設定してなかったのが落ちる理由。これでまずは落ちないようになる。
しかし。SONARで認識されない。KORE 2ソフトウェアによる操作のMIDI情報は、DAW側の(プラグインの)MIDI入力に入るという感じなんだけど、SONARの「コントローラ/サーフェス」の入力には届かない。あくまでも、トラックへのMIDI情報として出力される。
これは、KOREコントローラがない状態で、ほかのMIDIコントローラでの操作を記録、再現するためのものだからのようだ。これはKORE 2ソフトウェアの追加マニュアル(PDF)にも書かれている。
物理的にルーティングすなきゃだめなのか? とか思って試してみる。
■2つのMIDIインターフェイスを物理的に接続してみる
ということで。KOREコントローラとは別にMIDIインターフェイスを用意する。今回使ったのはUA-700というローランドのMIDI/オーディオインターフェイス。
KOREコントローラのMIDI OUTからUA-700のMIDI INにMIDIケーブルを接続。これだけだと、MIDI信号は流れない。KORE 2ソフトウェアの設定が必要。
プラグイン経由では信号が流れないのがわかったので、KORE 2ソフトウェアはスタンドアロンで起動。先のオプションから「Out Port」に「NI KORE MIDI OUT」を選択。これで、KOREコントローラのMIDI OUTからコントローラを操作したCC#がMIDI OUTに流れる。
と、思うとそうでもない。
エディットエリアの下で「MIDI」を選択して、「Aux Destination」にてこれまた「NI KORE MIDI OUT」を選択。これで物理的なMIDI OUTに信号が流れる。ちなみに、この作業はKOREソフトウェアを起動するたびに行わないといけない模様(パフォーマンスやサウンドをセーブしても記録してくれないっぽい。わかんないけど)。
■SONARでの設定
あとはSONAR側での設定。ヘルプを見ればそれなりにわかる。「オプション」-「コントローラ/サーフェス」を選択。出てくるダイアログで「*」マークのアイコンを押すと「コントローラ/サーフェス」の追加になる。ここで「Cakewalk Generic Surface」を選択し、「入力ポート」に「EDIROL UA-700 MIDI IN」を選択。出力ポートはたぶん不要。
これで「ツール」メニューの一番下に「Cakewalk Generic Surface -1」が出てくるので、あとは各操作にCC#を割り当てていけばいい。ここでいうCC#はKORE 2ソフトウェアで設定したもの(っていうかデフォルトのやつ)。「Learn」ボタンを使えばいちいち入力する手間は省けるが、反応がにぶいっぽいので、何度かやる必要があるかも。
とりあえず、8つあるノブ(CC#16~23、MIDI Message InterpritationはLiterally/Toggle)を各ストリップのボリュームに設定。さらにボタン(CC#80~86、MIDI Message InterpritationはOn/Off)をミュートのON/OFFに設定してみた。まあ、これだけできればトラックの抜き差しとかができるので、1段階クリアだろう、ってことで。
そんな感じでなんとかうまくいく。ただ、微妙に反応がにぶかったり。ミュートのON/OFFとコントローラのLEDの表示が合わない、とか。さすがにそこまでは無理なんだろうか。まだいろいろ試さないとわからない。
さらにプラグインを操作する設定(ACTか)はまだたどりついてない。
こんなことしなくてもほんとはもっとカンタンにできたりするのかもだけど、今のところ把握できたのはここまで。
勘違いだったらすみません。
SONARじゃないDAWとかだったら、うまいことルーティングできたりするのかもなあ。とか思いました。
ちなみに。上記のケースではオーディオインターフェイスはUA-700側を使ってます。別にKOREコントローラ側でも問題ないかも。あくまでもKOREコントローラはMIDIインターフェイスおよびコントローラとしてしかつかってないんで。
それにしても、KORE 2ってAmazonだと5万円以下で買えるんですね。
さらにソフトウェア版だと31290円ですってよ。
KOREのパッケージ(バージョン1)を確か7万円くらいで買った気がするんですけど。
まあ、KORE 2コントローラはオーディオインターフェイス機能が省かれたわけですが、それでもなあ、とか思うわけです。だって、初代KOREコントローラはオーディオインターフェイスとしては使ってないんだもん。
とかなんとかいいつつ。上の2chの書き込みはもとからこういう使い方について書いてたのかも。であれば、俺が読解力なかった。SONARが悪いわけではない。とか思いはじめてきました。
コメント
こんにちは。
KOREコントローラーをMIDIコンとして使いたくて色々検索して、こちらにたどり着きました。
私もSONARですが、[View(F1)]ボタン押すだけでKOREコントローラーをMIDIコンとして使えましたよ。
SONARのコントローラ/サーフェス設定はGenericSurfaceで、入力ポートにNI KORE INを指定するだけです。
今年に入ってから出たKORE 2.1.0以降ですね。それ。それでカンタンにできるようになったんですよね。確か。
そうですか。もうラクにできますか。最近はKORE触ってなかったので(ほかのに浮気してました)、久々に試してみることにします。
情報ありがとうございますです。
こんにちは、KOREの操作で困って検索しているうちにたどりつきました。
私もKOREを汎用性あるMIDIコントローラとして使えないのか試していましたが、うまくいかずにあきらめておりましたが、この記事を読みまして、試してみようと思いました。ありがとうございます。
。。。この記事とは内容が違う質問になるのですが、よろしければご教授いただけないでしょうか。しかも、もっと初歩的な疑問かとは思うのですが。。。
KOREプラグインを、DAW(当方Logic)で複数のトラックにアサインした場合に、どのプラグインをKOREハードウェア側からパラメータ操作するかを選択するには、どのようにすればよいのでしょうか。
現在、一番最後にアサインしたプラグインに対してしかKOREハードウェアの入力が送られないようなのです。
お使いのDAW(SONAR)とは違う環境で申し訳ないのですが、もし方法をご存知でしたら、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
気づくのが遅くなりました。
Windowsではとくに設定らしい設定をした覚えがないのですが、いくつかチェックすべき項目があったかも。ということで。
・KOREのドライバは最新版にしてありますか?
・OS側のCore MIDIで認識されていますか?
・追補マニュアル(サービスセンターでダウンロードできます)は読まれましたか?
すでにお試しとは思いますが。当方では、このくらいしか思いつきません。
KOREモードとMIDIモードの切り替えをコントローラではなく、ソフトウェア側から行う、という方法もいまマニュアルで見つけましたが、関係ないかもしれません。
MacはないのでWindowsで試した分には、VIEWボタン(KORE 1なので。KORE 2コントローラーではF1?)ですぐにMIDIモードになったのですが……。
なにかわかったらまた報告します。