パソコン・インターネット ICR-PS501RMでピアノをホール録音 先日、ICR-PS501RMを使ってコンサートホールでピアノ録音をする機会に恵まれた。「サンヨーICR-PS501RMレビュー(POCKETRAK C24との比較あり)」の続編的な感じで書いてみる。 録音前にリハーサルできる状態でもなく、... 2010.05.11 パソコン・インターネット音楽制作
パソコン・インターネット amPlug Acousticの機能(?)について 前のエントリの続き。amPlug Acousticについて。 本体側面にはスイッチがあり。写真は前のエントリ参照。「STANBY/ON/FX」の切り替え。ONはウォーム、FXはブライト。音色の切り替え用だとのこと。ウォームのほうが低音がふ... 2010.05.06 パソコン・インターネット音楽制作
パソコン・インターネット VOX「amPlug Acoustic」購入 ちょっと安かったので思わず衝動買い。VOXのギター用ヘッドフォンアンプ・シミュレーター。 「アンプ・シミュレーターの一種」、とは言わないのか、これ。Line 6のPODとかとは別物、という位置づけなのか。まあ、価格はぜんぜん違うけど。公式... 2010.05.03 パソコン・インターネット音楽制作
パソコン・インターネット サンヨーICR-PS501RMレビュー(POCKETRAK C24との比較あり) 小型のICレコーダーでリニアPCMも録れるレコーダーとして購入したサンヨーICR-PS501RMの使用レポートです。 購入検討時に比較したのは発表直後のヤマハPOCKETRAK C24でした。価格を比較すると、ICR-PS501RMが1万... 2010.04.26 パソコン・インターネット
音楽 相対性理論「シンクロニシティーン」感想 相変わらずギターがうまい。それが第1の感想。相対性理論「シンクロニシティーン」について。 とにかく、演奏は抜群にうまい。それは、ギターに限らずなわけですが。 なんといっても、ディレイの使い方が心地いい。フレーズもオリジナリティがあるとい... 2010.04.26 音楽
パソコン・インターネット Bluetoothヘッドセット「MM-BTSH3 BK」レビュー Bluetooth対応ヘッドセット「MM-BTSH3 BK」のレビューです。だいぶ前に購入したのですが、使い勝手はどうよ? という友人からの質問に答える感じでレビューをお届けします。 もともとはSkype用にワイヤレスのヘッドセットがあっ... 2010.04.26 パソコン・インターネット
Amazonウォッチ 4月のすすめられ 今月もおすすめメールが来たので記録。「お客様がこれまでにチェックされた商品を参考に、おすすめ商品を紹介させていただきます。」とあるけど、何を見たからこのメールが来たのか不明。 それにしても、上海万博のテーマソングは、作者がいろいろな疑惑が... 2010.04.24 Amazonウォッチ
パソコン・インターネット CORESERVER引越し 数年運営しているサイトはレンタルサーバーのCORESERVERを使用中。これがここんとこひどく重いので、引越しを考えた。 CORESERVERでは、サーバーが複数あり、それらの間でFTPを利用して引越しが可能だ。サーバー間での引越しという... 2010.04.21 パソコン・インターネット
日記・コラム・つぶやき ほんとは怖い一休さん NHK「歴史ヒストリア」の今日のテーマはいわずと知れた一休さん。 アニメの映像とか普通に出るのね。NHK。 で、一休さんがどれだけ有名か、どれだけ老若男女に知られているかという流れで、一休さんをとりあげた書籍やら本が映ったのだけど、それ... 2010.04.21 日記・コラム・つぶやき
勉強 ウェブサービスの定義 ウェブサービスというと、Amazonとか楽天のAPIみたいなのを想像するのだけど、「脳内メーカー」みたいなのをウェブサービスだという人もいるからややこしい。 まあ、アフィリエイトのサービスプロバイダが提供するウェブサービスは上述のAmaz... 2010.04.19 勉強