追加いろいろ

 ちょっと時間が空いたのでメモ。
 昨日、定期購読を申し込んでいたサンレコの1月号が届く。ヤマトのメール便。か? ポスト投函で。キャンペーン特典のライトなんかもいっしょに入っている。発売日当日に届くのはそれなりに便利。受け取りに印鑑もいらんし。とはいえ、申し込み時は発売日前に届くかもー。と予想してたのだが。というのも。楽器店には発売日の3日前には入荷してるよねえ。これって独占禁止法に触れるんじゃねーの? 昔、PC雑誌が秋葉原のPC取り扱い店(ラオックスとか)にはだいぶ早く入荷されるってことがあって、それが公取にクレームつけられて、発売日以降の取り扱い厳守になったっていうのがあったはずなのだが。楽器店の音楽雑誌は一般書店への影響が小さいから問題にされてないんですかね? 勘違いか?
 トラックバックピープルに参加。BlogPeopleはだいぶ前から使ってて(左下)、トラックバックピープルも名前は知ってたけど内容がわからなかったので調べる。わりとおもしろいかも。役立つ情報が出ればいいな。ということで利用開始。BlogPeopleの下にblogカスタマイズ関連の最新記事がリストアップされる。とりあえず一回トラックバック送ってみた。練習。でも、このリスト&バナー張ってなくてもトラックバックはできて、リストアップはされるのだな。張っている人が損してないか? 勘違いか?
 feed meterの話がいろんなところで。やじうまWatchなんかを見るとその人気のすごさがわかる。Yahoo!ディレクトリ登録の話はすげーなあ、と感心。ということでfeed meter公式へ。ひとまず登録してみる。星1個である。人気度は「1.2」。ランキングが発表されてるのだけど、そこのリンクはRSSのみ。サイトへ直接いけないものだろうか? 勘違いか?
 サイトにメールアドレスをさらすとSPAMメールが来てたいへん。でも連絡先として示しておきたい。ということで、ここではscriptでリンクを表示するやつを左上につけてるのですが。暗号化メールアドレスの簡単生成を使ってます。確か。で、先のfeed meterサイトからメールアドレスを画像で生成するサービスを見つける。Hand Mailがそれ。画像にしてあれば、わざわざ手で入力する必要が出てくるので、クロールの魔の手からは逃れられる、ってことだな。スクリプトものよりもスマートか? でも画像アップするのが面倒か? それとも勘違いか?
 Ping送信先を簡単に入力するBookmarklet(ココログ専用)(長いな、これ)から開くインストール用ページのデザインをいろいろ変更。メインページ(もちろんここ)に合わせようとしたのだが、CSS、HTMLを理解するのが面倒なので、手でてきとーに。雰囲気だけ合わせる。ちなみにUTF-8で保存しないと文字化けしてしまう。キャラクターコードの指定をmetaタグで書いてもだめなのである。サーバーが該当情報送ってくるから? 面倒なので調ラない。なんとなくさびしいので広告もくっつけてみる。本文は変わらないので、同じ広告ばか閧ェ出るはずなのだ。blogサービスの広告かなんかが出るのだろうか? あと、これはポップアップ広告にはあたりませんよねえ? ユーザーの操作でページを開くわけだから。勘違いか?
 それから。ココログのファイルのアップロード方法が変わったわけですが。画像は「images」ディレクトリ(フォルダ)に強制的にアップされるのです。元から「images」ってディレクトリで管理してた人はどうなるの? という疑問が。と思ったら自分がそうやってました。元からあったファイルも残っていましたよ。そりゃ当然。これはホント。
(追記 23:00)
 プロフィール用の画像は「images」フォルダじゃなくってその上に作られる。これは仕様変更前と同じ。かな? 左上あたりの画像を変更するときに気づきました。まあ、これもいつ撮ったんだかっていう写真なんですが。
 あと、BlogLinesを使ってみようと思って登録したんですが、まったくわかりません。これから調べてみます。テストがてら「Ping送信先入力」をまた使ってみます。でも、これもある意味無駄なトラフィックを増やすんだろうなあ、と思うとちょっと躊躇してしまうところです。勘違いか?
 そういえば、2週間ほど前に右下に「音ログ」ってのを追加。12月頭から動いてなかったようなんですが、今週くらいから復活。まだフルで動いてないようなんですが。けっこうおもしろいけど、クライアントソフトはちょっと不安定(先にiTunesを立ち上げておくとわりと安定)。でも、Windows用クライアントがあるのが、これまでの同種サービスと大きく違う。と思う。ほかのをあんまり知らないけど。こういうのがあると、iPod持っててよかったと思える。スタイルシートいじって自分のIDが(ほぼ)見えないようにしたのはIDを有無をいわさず表示するという向こうが生成するスクリプトのせい。これもなんとかカスタマイズできるようにしたいのだが。いや、表示させたくないようなIDで登録してるおいらが悪いんですけど。あれ、このへんの話は前にしたか。勘違いか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました