Windows 7 RCをVAIO Z1VEに入れる

所要時間は1時間以内だった。意外と短い。まあ、ダウンロードしたイメージをDVDに焼く時間は含めない。で、XPからDVDをロードしてからの時間。ちょっとした選択のあと、約45分。で、国とかの指定をするほか、最新アップデータをダウンロードして使えるまで15分。トータル60分。VAIO Z1VEとはいえ、ハードディスクをオリジナルの40Gバイトから120Gバイトに交換してあるので、ハードディスクの速度もこれに貢献しているのかもしれず。
また。今回はアップグレードインストールではなく、新規インストール。あたりまえだ。このバージョン(Windows 7RC)は来年の3月とかで使えなくなるのだ。現在の環境をつぶすまでのことはない。PC雑誌とかのライターじゃないんだから。
とりあえず、XPとあんまり変わらない感じ。いや、ウィンドウのリドローがちょっと遅い気がしないでもない。
注目していたのは、Bluetooth(BT)の対応。マイクロソフトはすべてのBTベンダーのチップセットに対応すると言っていたようなので。オリジナルのVAIO Z1VEおよびVAIO Z1シリーズすべてに言えることのようなんだけど、BT対応はいまいちだった。ハンズフリーヘドセットとかそのへんのオーディオ関係に対応していなかったんだよな。マウス、キーボードとかモデムとかプリンタとかそのへんしか対応できてなかったんだ。で、アップデートドライバも提供されず、がっかりな感じだったんですよ。それが、7でどうなるかと。
XP時代の話はここに書いた。Bluetooth三昧
また、以前購入したBT送受信ユニットであるところの(あるいはBTドングルとかいわれる)BT-MicroEDR2はヘッドセットは使えるんだけど、よりよい音質で鳴るはず(というかステレオ再生が可能なやつ)のに対応していなかったんだ。ドライバを有料の最新のやつに変えれば対応できてたんだけど、ダウンロード販売で。金出してまで有料のドライバ買うか?とか。そんなもん、ハードウェアベンダーが無償で提供してくださいよ、という感じだったんですが。

まあ、そのときのヘッドセット兼ヘッドフォンはMM-BTSH3 BKでした。
Windows 7 RCなら、オールOK。
サードパーティのドライバもいらない。VAIO内蔵のBTユニットでもオーディオ関連のが使える。MM-BTSH3 BKをWindows 7 RCで認識させたときの画面が以下。
Mmbtsh3driverinstall
途中でエラーみたいなメッセージが出たり、上の画面みたいに「×失敗」なんて出てるけど、Skypeでのボイスチャットとか、Media Playerでのステレオ再生とか問題なく行えましたよ。ラッキー。
マイクロソフトがここにきてBluetoothをこんだけサポートしてくれるとは思わなかった。これで、長距離電話用端末としても旧PCが活躍してくれることが確実となったわけだ(SkypeとBTを使って、っていう話ね)。いや、Windows 7 RCが動作してる期間までっていう制限がつくか。まあ、いろいろ。


ちなみに。メモリは標準が256Mバイト。で、512Mバイトを増設して、768Mバイトになってる。
いまから思えばすんごい少ないね。XPのときはこれで十分だったんだ(っていうか、いまでも使ってるけど)。
あっ、標準ではエアロで動作してませんでした。ビデオカードのドライバを更新しろって言われます。で、ダウンロードしようとすると、対応してません、って言われました。がっかりー。まあ、2003年のPCですからね。しょうがないです。
さて。
本題はOS自体のインストールじゃないんですよ。
SONAR 7とかのDAWとか、さまざまなVSTインストゥルメンツとかVSTエフェクトの動作検証なんですよ。ハードウェアのドライバも含めて。
しかし、問題となるのはアクティベーションなんですよ。Native InstrumentsとかIK Multimediaとか、VOCALOIDとか、インストール回数に制限があるやつはすんごい使いにくいんですよね。こういうとき。どうしてんですか? みなさん。こういうテスト版へのインストールはカウントしない、なんていう配慮があればありがたいんですけどね。どうなんでしょうか。まあ、申請すればいいだけなんですけども、とかいうのもあるんですが、そういうのは避けたいんですよ。
Web媒体とかではOSとかハードウェアのテスト結果はあるけど、こういうDAWとかの検証結果は出ないですよね。そういうのがいちばん欲しいんですが。PC雑誌には期待できないでしょ、こういうの。ましてやベンダー(代理店)なんかも。いや、それはあり得るか。
まあ、RC版を使うのは好き物(すきもの)だけだ、っていうのもあるんでしょうが。そんなこんなで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました