パソコン・インターネット

スポンサーリンク
パソコン・インターネット

WinFixer に 注意

WinFixerというスパイウェアが流行しているようだ。友達のPCがこれにやられたというので存在を知った。  このスパイウェア。WinFixer 2005、という名前だったりもするようで。友達いわくPCを開くたびに「重要な問題が発生して」「...
パソコン・インターネット

「はてなリング」 いまさら調べる

ほんといまさら。利用は無料。ただし、はてなのIDが必要。昔っからあるWebリングなんだけども。主催者のリソースが不要(CGIとかいらない)ってとこがいいのかな。  SNSっぽい、という評価もあるんだけど、それはmixiのあれを想定してのこと...
パソコン・インターネット

Googleの解析サービス Google Analytics

無料の解析サービスをGoogleが始めたらしい。らしい、というのは。サイトが重くて登録作業が進まないので、どんなものかがいまひとつわからない。説明ページは問題なく見られるのだが、自分のサイトに導入できてない状態。まあサービスインの日ってこん...
パソコン・インターネット

Yahoo! 「このサイト内で検索」「site:」 動作せず

Yahoo! JAPANの検索機能が今ちょっとへん。検索結果に「このサイト内で検索」ってのが出てくるのだが、そのリンクをクリックしても「次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 」といわれる。  先日のエンジン刷新で「site:ホスト...
パソコン・インターネット

iTMSで買ったビデオが再生できない

iTunes Music Store(iTMS)でミュージッククリップを含むビデオ発売が開始されてすぐ、ビョークの『Oceania』を購入。しかし、再生ができない。ああ、あとでなんかしよう、と思ったまま忘れていたのだが。Appleからクレジ...
パソコン・インターネット

livedoor BlogのプラグインAmazon Webサービスを無料コースでも活用するためのスクリプト

公開しない。といいながら、公開してみるテスト。前置きは「livedoor BlogのAmazon Webサービスをごにょごにょ」を参照。  livedoor Blog(ライブドアブログ)では、いわゆるブログツールとしてプラグインってのが使え...
パソコン・インターネット

自分ちのFireWireを捨てるApple

新iPodについての話だ。  友達がぼやいてたんだが、FireWire、というかIEEE1394対応がなくなっている。  仕事先の人もぼやいてた。そこのオフィスのMacはUSB対応は1.0までなんだ。  これまでの周辺機器(っていうのか?)...
パソコン・インターネット

新iPodよりもPSPのロケフリ対応のほうがすげえかも

本日発表。Video iPodとか、iPod Videoとかいう名前ではないのだな。  でも、なんかデザイン的にいまいち。nanoのほうが見た目のインパクトがあったよなあ。  まあ、ソニーのWalkmanよりはましだろうけども。まだ、あっち...
パソコン・インターネット

手書き厳禁。ビデオ編集とストリーミングの関係。マーカーの応用について。

知り合いのビデオ編集関連をやっているオフィスへいったときのこと。  そこはビデオ収録と編集、インターネットでのストリーミング配信をやっている。そこでのできごと。  収録したビデオはストリーミング配信のときに、なんやらのスクリプトを同期して走...
パソコン・インターネット

Yahoo!の新検索エンジンのおかしなところ

Yahoo!の検索エンジンが10月3日に変わった。で、その検索結果のページがおかしい。リンク先のURLを間違って処理してるっぽい。  この話。ココログは関係ないです。別にやってるサイトの検索結果で確認しました。  Yahoo!の検索結果で、...
スポンサーリンク