パソコン・インターネット 俺流amazonの作り方 俺流amazonの作り方。 俺流amazonの作り方 ― Amazon Webサービス最新活用テクニック なんともすごいタイトル。まあ、Amazonそのものを作るわけじゃなくってサブタイトルにあるように「Amazon Webサービス 最新... 2006.03.13 パソコン・インターネット勉強書籍・雑誌
日記・コラム・つぶやき 間違い電話か詐欺か? 携帯電話を持っていない。PHSだ。しかも機種はW-ZERO3だ。トイレから戻ると不在着信の表示が。知らない電話番号だ。さらに、ちょっと前に留守電にも入ってる。同じ番号だ。「○○です。連絡ください」とメッセージが。 もちろん、その○○さんも... 2006.03.10 日記・コラム・つぶやき
未分類 iTMS10億曲目 合法 ダウンロード(BlogPet) 以来3年を待たずして、これまでに10億曲ってすごいね キャンペーンの間はすごい音楽などしました 「合法的にダウンロードされた?」 pointたちが、広い音楽が合法的に10億曲の音楽が合法的にダウンロードされたわけで で、アップルは本日、iT... 2006.03.09 未分類
小田扉 小田扉を大人買い。と、終わらないでほしい願望 小田扉。メジャー雑誌ではビッグコミックスピリッツで連載中の『団地ともお』を書いてる人だ。 最初に見たのはクイックジャパン(Quick Japan : QJ)だったか。 『団地ともお』は全巻買ったのだが、そのほかの作品も読みたいと思うよう... 2006.03.07 小田扉書籍・雑誌
パソコン・インターネット Mac Peopleの対談、元インテルと元マイクロソフト会長 今月号のMac Peopleがおもしろい。 元インテル会長の西岡郁夫と、元マイクロソフト会長の古川享の対談。もちろん、テーマはMacにインテルCPUが採用されたことで。 古川がその昔アップル日本法人の社長のオファーを受けた話がとくに。当... 2006.03.06 パソコン・インターネット書籍・雑誌
書籍・雑誌 コーネリアス+高木正勝「toner」がサンレコ付録DVDに収録 コーネリアス、久々。 サンレコ(サウンド & レコーディングマガジン)が通巻300号を達成。その付録がすごい。通巻300号達成を記念し、サウンド&レコーディング・マガジン編集部がコーネリアスこと小山田圭吾に“記念楽曲”の制作を依頼! 快諾... 2006.03.05 書籍・雑誌音楽
日記・コラム・つぶやき 気づかずに得し損ねるAmazonの割引キャンペーン ああ。損した! いや、損したってのは言葉が違うのだろう。 Amazonでは3月1日から月末までDVD、CD、本を5000円以上買うと500円を割り引くというキャンペーンを行っている。それを知ったのが今日。 2月28日に本数冊とDVDを注... 2006.03.03 日記・コラム・つぶやき
書籍・雑誌 新キャラクター「熱血」が登場する『団地ともお』 久々の新キャラクターだ。いや、違うかもしれない。小学1年生の辻野ってのが出てくるのだが、そいつがメインではない。「熱血」だ。バイオ部の部長だ。バイオ部はともおのねえちゃんと、ガリベンくんが所属する部だ。 『団地ともお』の世界とは相容れない... 2006.03.02 書籍・雑誌
映画・テレビ 久世光彦さん、死去 昭和のテレビドラマの巨人、演出家の久世光彦(くぜてるひこ)さんが亡くなった。 寺内貫太郎一家 DVD-BOX 1 「寺内貫太郎一家」のDVDが発売されたばかりという、なにか因縁を感じるようなタイミングだ。 発売記念イベントでも元気な姿を... 2006.03.02 映画・テレビ
未分類 トリノオリンピックのBGM(BlogPet) こないだ、pointが 2006年2月24日、アップルは本日、iTunesMusicStore(アイチューンズミュージックストア)の開始以来3年を待たずして、これまでに10億曲の音楽が合法的に応援されたことを発表しました。 とか言ってた? ... 2006.03.02 未分類