point

スポンサーリンク
プログラミング

Visual StudioのUWPアプリパッケージ作成で「署名に失敗しました」エラー

先週まで問題なく進んでいたUWPプロジェクトがエラーを出す。ビルドは問題ない。しかし、最終的なアプリパッケージ作成でエラーが出る。 エラー '○○.appx'の署名に失敗しました。  ○○はアプリのパスだ。「署名に失敗しました」で検索しても...
パソコン・インターネット

「バーミヤンせんべろガチャ」を作った

「サイゼリヤ1000円ガチャ」というのを今さら知りまして。いや、だいぶ前に見たことがあったんですが、その制作にまつわる記事を見て、あらためておもしろいと思い。そこで考えました。 自分がよく行くバーミヤンで同様のものを作っていみたいしかも飲み...
未分類

風呂が寒いので窓をふさいだ(費用は398円)

フロが寒い。それを数百円で解決した話。  2月6日は「風呂の日」だそうだ。こんな寒い季節にぴったりなようなそうでもないようだな、しょせんダジャレだしそんなことはどうでもいいんだろう、とかいろいろ思うんだけど、とにかくここ数日寒い。  で、バ...
プログラミング

UWPでアドオン

アドオンに初めて挑戦。以前はIAPと言ったらしい。マイクロソフトのドキュメントはどんどん用語が変わるのでわかりにくいらしい。  Windows.Services.Store という名前空間を使う。以前は Windows.Applicatio...
プログラミング

Windows 10でヤマハのBluetooth MIDIアダプタMD-BT01使う

Windows 10ではBluetooth MIDI(MIDI over Bluetooth)のサポートがだめだめなので、ブリッジアプリでなんとかする。そんなことを3年くらいやっているのですが、今回ヤマハのMD-BT01をWindows 1...
プログラミング

ペイロードに含まれている複数のファイルで同じターゲット パス ‘○○○○’ が指定されています

Visual StudioでC#の開発。あるプロジェクトのフォルダをコピーして派生版を作成して作業。Debug、Releaseビルドともに普通に動く。公開用の「アプリパッケージの作成」をするとエラー。「ペイロードに含まれている複数のファイル...
電子工作

KORG volca用のUSB電源アダプター作った

KORG valoca sampleで使う充電池の充電につかれたので、USB電源を使えるようにしてみた。手持ちのUSBモバイル電源(ダイソー)を使えるように。専用のACアダプターを買うのをケチって。  海外ではUSB直結の電源アダプターが売...
micro:bit

micro:bitで7セグLED表示

昨年の趣味TECH祭で100円で買った7セグLEDを使おうと思った。  昨日、久々に友達と秋葉原を歩き回っていたら、こういう表示機器が欲しくなるという話になんとなくなり。タイマーとかの時間表示には、液晶とかOLEDじゃなくて、こういうのがい...
電子工作

Arduino用学習シールドってのがあるそうだ

Arduinoで数字を表示したいと思い、4桁7セグメントのLEDにコントローラーが付いたやつを去年買ってた。いろいろテストする便利そうだな、という理由からだった。でもって、ついでにボタンも付けたいよな、とも思ってた。それは別途手持ちのを付け...
電子工作

アスキーグリップ v2 を改造して使ってみたい

古いゲームコントローラーをブックオフやハードオフで見つけては買っている。改造してPCで使おうという魂胆だ。ゲームをしたり、MIDIコントローラーにしたり。改造そのものが趣味なので、改造後はそんなに使わなかったりするのだけど。  そんな活動を...
スポンサーリンク